上棟式メインイメージ
2009.11.21
上棟式

上棟のお祝いをしました。

上棟式は地鎮祭と並んで建築工事中における節目となる行事です。

地鎮祭は、土地を更地の状態にした時で、建築工事着工前に土地の神様に工事の安全を祈願します。一般的には神主による神式で行います。その他にも仏式や教会式があります。そして、この儀式を通して施主は自らの家創りを自覚します。上棟式はしなくても地鎮祭をする施主は多いようです。

上棟式ですが、その意義は、棟ね上げ時に施主が職人さんに感謝の意を表す儀礼的な式です。従って、神主は不要で(呼んでも間違いではない)です。かつての上棟式は、地域との結びつきもあり、宴席をしつらえて職人さんをもてなし、集まった近隣の人に、お餅やミカン、小銭等を撒きました。家を建てるという事が、それほどビッグイヴェントだったのですね。勿論今でも、地方ではこの習慣が生きている地域もあるようです。

さて我が上棟式ですが、大概、施主と大工さん2~3人でシンプルに挙行します。タイミングは、棟上を過ぎて、屋根が葺きあがるまでの間位で施主の都合の良い日程を選んで行います。棟に”幣束”を飾り、建物の四隅に塩と米、酒を撒いて清めとします。その後上棟を祝って参加者全員で乾杯をして、最後に、施主より感謝の意をこめて職人にご祝儀が渡されて式が終わります。但し、上棟式をしない方も中にはおります。しなくても何ら問題はありません。

Hpp1010155

この記事のカテゴリ:今日の工事【IW邸】
 © 2021 danhouse co., ltd.
湘南地域のリフォーム・注文住宅は一級建築士事務所 ダンハウス株式会社
建設業登録 神奈川県知事許可 般~23 44283