オーナーの声メインイメージ
01
2004年7月7日(水)
ダンハウスの秘密 3
ダンハウスに対する信頼度
星星星星星
(秘密判明で星三つに戻る・・・)
ホーム > オーナーの声 > NY REPORT
お客様の声12
「こだわり」とは「ささいなこと、どうでもいいことを気にかける」ことです。他人にとっては「どうでもいいこと」が「どうでもよくなくなる」ためには、他人の何倍も時間をかけて「ささいなこと」を考え続けなければなりません。「どうでもいいこと」を考え続けるのは「自分の家」のことであっても、なかなか難しいことです。

「どうでもいい」と思ったり、他人任せにしてしまったら「こだわり」は生まれず、ささいなことはささいなことで終わってしまう。「葉山アトリエ」の来訪者は、せいぜい住宅展示場で仕入れた知識レベルの素人です。素人が考えることなど、他人からみれば「ささいなこと」。その「ささいなこと」を「こだわり」と呼べるようになるまで 叱咤激励し「考え続けさせるやり方を知っている」これがダンハウスの第一の秘密です。

第二の秘密は「ほんとにどうでもいいことは考えさせない」ことです。人間誰しも限界があります。「ほんとにささいなこと」まで真剣に考え続けたら「本当に考えなければならないこと」に力が行き届きません。「ほんとうにどうでもいいこと」は「どうでもいい」ことを素人に理解させる説得力が必要です。

第三の秘密は「ほんとにささいなこと」と「『こだわりの種となる』ささいなこと」を見極める目をもっていることです。この見極めが肝心です。プロのダンハウスが素人のオーナーの口車に乗せられて「どうでもいいことだらけ」の家を作ってしまったら困ります。オーナーはそれなりに幸せですがダンハウスは評判を落とします。

「あれでOKされるとこっちも困るんだ」の意味はこういうことです。検討もしていないプランAは「どうでもいい」段階です。ダンハウスはどうでもいい家は建てられません。「プランAをダンハウスにしてもらわないと困るんだ」

ダンハウスと一緒に良い家をたてる基本はこんなことだと思います。

・自分の家なんだから、少しでも良くしたいと考え続けること
・どうでもいい、他人(含む社長)任せはだめ、こだわりは生まれない
・社長の言うこと、棟梁の言うことを理解できるまで質問すること
・知ったかぶりで済ませると、ほんとうの自分のこだわりにならない
・思いついたら相談すること
・湘南のお客様に育てられた17年のノウハウは伊達ではない
・一生に何回もあることでもなし、とにかく徹底的に「家づくり」を楽しむこと
・楽しまないと良い思い出でにならない、良い思い出がこだわりを育てる
お問合せ
ダンハウスで建てたオーナーを訪れる
SE構法 蓄熱式床暖房
全国対応注文住宅
今日の工事へ
お問合せ
資料請求
逗子 葉山 鎌倉 一級建築士事務所
ダンハウス株式会社
〒249-0006
神奈川県逗子市逗子4-11-30
TEL 046-884-4588
FAX 046-884-4589
ご相談から発注まで
よくあるご質問
 © 2021 danhouse co., ltd.
湘南地域のリフォーム・注文住宅は一級建築士事務所 ダンハウス株式会社
建設業登録 神奈川県知事許可 般~23 44283